■11月27日 第56回全日本学生拳法選手権大会
場所:大阪府立体育会館
【男子】
■試合結果
準決勝戦 : ×立命館大学 対 ○中央大学 1対3(3分け)
準決勝戦 : ×関西学院大学 対 ○早稲田大学 代表戦
3位決定戦 : ×立命館大学 対 ○関西学院大学 2対4(1分け)
決勝戦 : ○早稲田大学 対 ×中央大学 4対3
■順位
優勝 : 早稲田大学
準優勝 : 中央大学
3位 : 関西学院大学
4位 : 立命館大学
■優秀選手
最優秀選手 : 中村泰人(参段) 早稲田大学
敢闘賞 : 浜田翔平(参段) 中央大学
技能賞 : 桜井希望(四段) 関西学院大学
■立命館大学
1回戦 : ○シード
2回戦 : ○大阪経済大学戦 3勝1敗3分
3回戦 : ○東洋大学戦 4勝2敗1分
準々決勝 : ○同志社大学戦 3勝3敗1分 代表戦
準決勝 : ×中央大学戦 1勝3敗3分
3位決定戦 : ×関西学院大学戦 2勝4敗1分
【女子】
■順位
優勝 : 関西大学
準優勝 : 同志社大学
3位 : 大阪体育大学
■優秀選手
最優秀選手 : 三木千宙(弐段) 関西大学
■立命館大学
1回戦 : ○神戸大学戦 2勝1敗
準々決勝 : ×大阪市立大学戦 1勝2敗(1不戦敗)
■10月30日 第27回全日本学生拳法個人選手権大会
会場:名古屋市枇杷島スポーツセンター
【男子個人戦】
優勝 : 辻 竜汰 ( 立命館大学)
準優勝 : 松岡 史晃 ( 大阪商業大学)
三位 : 岡島 浩樹 ( 龍谷大学)
三位 : 中村 泰人 ( 早稲田大学)
ベスト8 : 大石 健作 ( 明治大学)
ベスト8 : 羽室 賢一 ( 大阪経済大学)
ベスト8 : 東田 大介 ( 中央大学)
ベスト8 : 大貫 洋平 ( 明治大学)
【女子個人戦】
優勝 : 桝田 真実 ( 同志社大学)
準優勝 : 武田 友里 ( 神戸大学)
三位 : 松岡 里帆子( 同志社大学)
三位 : 金沢 聖美 ( 同志社大学)
■10月2日 第37回日本拳法龍峰杯優勝大会 吹田市立武道館(洗心館)
【結果】
段外の部
優勝 能島 翔悟(一回生・三級)
高段の部
準優勝 辻 竜汰(三回生・四段)
■9月25日 関関同立戦 同志社大学京田辺キャンパス
【結果】
1位 関西学院大学 3勝0敗
2位 立命館大学 1勝1敗1引き分け
一試合 : ×立命館大学 3 - 4 ○関西学院大学
二試合 : ○立命館大学 4 - 3 ×関西大学
三試合 : △立命館大学 3 - 3 △同志社大学
■6月19日 第12回西日本学生拳法個人選手権大会 吹田市立武道館(洗心館)
【結果】
男子の部
参段以上の部 準優勝 辻 竜汰(三回生・四段)
ベスト8 齋藤 明寬(四回生・参段)
段外の部 ベスト8 坂中 真平(二回生・二級)
優勝 松岡(大阪商業大学)
準優勝 辻(立命館大学)
第三位 桜井(関西学院大学)
女子の部
(入賞者なし)
■6月5日 第24回全国大学選抜選手権大会 早稲田大学記念会堂
【結果】
男子団体戦 二回戦敗退
一回戦 : ○立命館大学 4 - 1 ×名古屋大学
二回戦 : ×立命館大学 2 - 3 ○中央大学
優勝 大阪商業大学
準優勝 早稲田大学
第三位 中央大学
女子団体リーグ戦 西日本チーム優勝
榮長美央(4回生・参段)が出場
優勝 西日本チーム
準優勝 中部日本チーム
第三位 東日本チーム
■5月21日 第13回京都府民大会・第44回京都拳法リーグ戦 京都府立伏見港公園総合体育館
【結果】
団体戦 2勝0敗1引き分け 優勝(三連覇)
一試合 : ○立命館大学 5 - 1 ×京都産業大学
二試合 : ○立命館大学 4 - 3 ×龍谷大学
三試合 : △立命館大学 3 - 3 △同志社大学
男子個人戦
優勝 : 辻 竜汰(3回生・四段)
女子個人戦
(入賞者なし)
新人戦
(入賞者なし)
■4月17日 第15回西日本学生拳法選手権大会 大阪府立体育会館
【結果】
男子の部 第四位
1部トーナメント
一回戦 : ○立命館大学 - ×大阪体育大学
二回戦 : ○立命館大学 - ×大阪経済大学
1部決勝リーグ
第一試合 : ○立命館大学 - ×大阪商業大学
第二試合 : ×立命館大学 - ○関西大学
第三試合 : ×立命館大学 - ○関西学院大学
女子の部 一回戦敗退
一回戦 : ×立命館大学 - ○神戸大学